GNUPLOTのインストールと簡単な使い方

以下にデータファイルが取り扱いやすいよう,またソフトウェアを簡単に削除できるよう,インストーラを使用せずにGNUPLOTを利用するための手順を示す。なお,対象とするOSはwindowsのみである。

※ Macintoshへのインストールは少々ハードルが高いので推奨しない。どうしてもインストールしたいということであれば,このサイトあたりが参考になる。


※ 以下でGNUPLOTのバージョンは5.2.8を最新の5.4.2と読みかえること。


セットアップ

  1. GNUPLOTのホームページにアクセスし「Download」をクリックする。

  2. fig 1

    (画像をクリックすると拡大される。以下、同様。)



  3. 「Primary download site on SourceForge」をクリックする。

  4. fig 2

  5. 「5.2.8」をクリックする。

  6. fig 3

  7. 「gp528-win64-mingw.7z」をクリックするとファイルがダウンロードされる。

  8. fig 4

  9. https://sevenzip.osdn.jp/にアクセスする。

  10. fig 5

  11. 64ビットx64の「ダウンロード」をクリックするとファイルがダウンロードされる。

  12. fig 5

  13. ダウンロードしたファイルをダブルクリックして7-Zipをインストールする。



  14. 先にダウンロードした「gp542-win64-mingw.7z」を右クリックする。

  15. fig 8

  16. カーソルを「7-Zip」に移動させ,「ここに展開」をクリックする。

  17. fig 8

  18. 「gp542-win64-mingw.7z」と同じフォルダに「gnuplot」という名前のフォルダが作成されるので,それをダブルクリックすると次のように表示される。

  19. fig 9

  20. 「bin」をクリックし,一番下までスクロールし「wgnuplot.exe」をダブルクリックする。

  21. fig 10

  22. つぎのようなウィンドウが表示される。

  23. fig 13

※ 上記手順でGNUPLOTを使えるようになる。GNUPLOTはパソコンにはインストールされていないので,必要なくなったら今回作成されたフォルダ「gnuplot」を削除すればよい。7-Zipはアプリとしてインストールされているので,必要なければ「設定」→「アプリ」から削除してよい。


簡単な使い方

ここではごく簡単な使い方を説明する。詳しい使い方は書籍や web site を参考にすること。

参考になるサイト

GNUPLOTの情報を掲載したサイトは星の数ほどあるので、自分にあったサイトを見つけて参考にするとよい。ひとつだけ、新潟工科大の竹野研のページを推薦しておく。上級レベルのサイトだがマニュアルの日本語訳や、新機能などを含む詳細な情報(「情報やメモ」)が掲載されている。

まとめ

グラフ作成ソフトである GNUPLOT を説明した。線や面を描く例しかあげなかったが、他にも様々な種類のグラフや図を描くことができる。比較的軽量な(さくさく動く)ソフトウェアであり手軽に使えるので、いろいろな場面で様々な使い方を試してもらいたい。


Last Updated on 11 Dec 2021, 13:54
WebMaster: YAMAMURA Kazushige kozojikken2021@arch.ues.tmu.ac.jp