JupyterLabのごくごく簡単な使い方

  1. ANACONDA NAVIGATORを起動し,JupyterLabのLaunchをクリックする。

  2. ブラウザが自動的に起動し次のように表示される。①の領域には,通常ホームフォルダのファイルの一覧が表示される。

  3. fig 1

  4. ②の領域の「Notebook」の下の「Python3」アイコンをクリックする。

  5. fig 1

  6. プログラムを入力するための画面(タブ)が②の領域に表示される。

  7. fig 1

  8. 「ファイル」をクリックし,さらに「Rename Notebook...」をクリックする。

  9. fig 1

  10. ファイル名(今回は「jlex01.ipynb」とする)を入力し, Renameをクリックする。

  11. fig 1 fig 1

  12. ①の領域に「jlex01.ipynb」が追加され,②の領域のタブが「jlex01.ipynb」となっていることを確認する。

  13. fig 1

  14. 「[ ]:」と表示されているセルに「a = 1」と入力し,「+」をクリックする。

  15. fig 1

  16. 新しいセルが表示されるので「print(」と入力する。自動的に右かっこが追加されるのでかっこの間に「a」を入力し,「print(a)」とする。

  17. fig 1

  18. 「Run」をクリックし,さらに「Run All Cells」をクリックする。

  19. fig 1

  20. 計算結果として「1」が表示される。

  21. fig 1

  22. 「File」をクリックし,さらに「Save Notebook」をクリックしてファイルを保存する。

  23. fig 1

  24. 注釈を書くときは,まづ「+」をクリックして新しいセルを作り,「Code」の右の「⌄」をクリックしてMarkdownに変更する。

  25. fig 1

  26. 赤丸のあたりをクリックして,一番上までドラッグし,マウスのボタンをはなす。

  27. fig 1 fig 1

  28. 入力部分をクリックし,「最初のプログラム」と入力する。

  29. fig 1

  30. Shift+Enter(またはShift+Return)を押して確定させる。

  31. fig 1

  32. 行を削除する場合は,削除したい行をクリックし「✀(はさみマーク)」をクリックする。または,「Esc」キーを押した後「d」を2回押してもよい。

  33. fig 1

  34. 必要に応じてファイルを保存する。

  35. fig 1

  36. 終了するときは必ず「File」をクリックし,さらに「Shut Down」をクリックする。

  37. fig 1

  38. 確認メッセージが表示されるので,Shut Downをクリックする。

  39. fig 1

  40. 「Server Stopped」と表示される。ブラウザのタブは閉じて良い。

  41. fig 1

【重要】 終了するときは,必ず上記の手順で行なうこと。



Last Updated on 11 Oct 2020, 16:25
WebMaster: YAMAMURA Kazushige kozojikken2020@arch.ues.tmu.ac.jp